2023年11月27日

【双子座満月(11/27) 〜理想に向けて調整していく〜】

【双子座満月(11/27) 〜理想に向けて調整していく〜】


1127日は双子座の満月です。

双子座満月2023.jpg

射手座の太陽は火星と共に6ハウスにあり、双子座の月は12ハウスにあります。

この太陽と月に対して、9ハウスの魚座の土星がアスペクトを取ることにより、Tスクエアが形成されます。


土星や火星が絡むようなTスクエアは、かなり厳しいのでは…と思われますが、

柔軟宮というサイングループの性質上、あまり厳しいものにはならないかもしれません。


活動宮のハードアスペクトは、今すぐガチでぶつかり合う激しさがあり、

不動宮のハードアスペクトは、一見静止しているように見えながらも、強い力で綱引きをしているように引き合う、緊張感の高いものです。


柔軟宮のハードアスペクトは、エレメント的に折り合いにくいものをどうにか折り合いをつけようと、擦り合わせたり調整したりする傾向が見られます。


そのため、一見、ハードアスペクトでないように、折り合いをつけているかのように見えることも多いでしょう。


(個人のホロスコープの中にある柔軟宮のハードアスペクトは、外から見るとうまくやりくりしているように見えますが、本人は一杯一杯ということも多いようですが😅)


今回の太陽・火星・月・土星のTスクエアは、どうやったら9ハウス魚座土星の示すような、不特定多数の多くの人の理想を満たす何かを成就できるのか…それを求めて、調整していきます。


調整の仕方は、6ハウス側の射手座太陽・火星のように、自分の意欲のままに目の前にあるやるべきことに集中するというやり方であったり、

12ハウスの双子座の月のように、不特定多数の人たちの意見を参考にしたり、ネットなどで情報を集めながら、理想に至る道を模索する…というやり方であると考えられるでしょう。


柔軟宮のハードアスペクトは激しくぶつからないよう様々なやり方を通して探していきますが、擦り合わせようとして混乱することも多く、何をやっているのか、どこに向かって歩んでいるのかがわからなくなりがちかもしれません。


しかし、わからなくなりそうな中でも、理想として求めたいものに意識を向け続けることで、それに近いものが次第に形作られていくでしょう。


毎日のことが忙しくて、理想っていわれても…ということはありがちですが、こういう時ほど、自分の理想のあり方に焦点をむけ、それに意識していきながら歩んでいくことで、

日々の活動が、さらに意義のあるものになっていくでしょう。


さてこの時期のおすすめアロマは、

射手座と9ハウスにまつわるグレープフルーツと、

双子座にまつわる、ペパーミント。


グレープフルーツは、オープンさをもたらしながら、理想に向かう意欲を後押ししてくれます。

またペパーミントは、情報収集や、必要な活動への取り組みを軽やかに行っていくよう促してくれるでしょう。


深刻になりすぎず、色々と模索しながら、理想への道を歩んでいきましょう。

posted by といし at 17:54| Comment(0) | 西洋占星術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月13日

【蠍座新月(11/13) 〜集中的な取り組みが変化を促進する〜】

1113日は蠍座で新月です。


蠍座新月2024.jpg


蠍座の太陽と月は6ハウスにあり、火星とともにトリプルコンジャンクションを形成しています。


またこの太陽・月・火星の対向に、牡牛座12ハウスの天王星がタイトなアスペクトを形成。

大きな変化を促すような動きが見て取れます。


ただ、不動宮の変化は、活動宮のような一触即発で起こるようなものではなく、

時間をかけて行われるものです。

またその影響も大きく深いものになるので、根本から変化を促すものになっていくでしょう。


しかし、そこにスイッチを入れるためには、

6ハウスの太陽・月・火星にスイッチを入れる…

つまり、仕事やそれに準ずる作業など具体的な場で、

やるべきことを集中的に推し進めていく必要があります。

そして、その活動の反映として変化が起こるのです。


蠍座の火星は、外に向けて行動力として使うよりも、

内側に向けて集中力として使われることが多いものです。

集中しながらやるべきことを着々と進めていくことから、

心の中など目に見えない部分で変化から起こり始める……ということでしょう。


この太陽・月・火星ー天王星の配置に対して、

10ハウス魚座の海王星が調停の配置を取ります。

10ハウスにある海王星は社会への影響力として表れてくるものなので、

変化に向けて集中的に進めることによって方向転換が起こり、

それが社会の場に影響を与える何かになっていくこともあるでしょう。


このとき、最も重要なことは、6ハウスの火星…つまりやるべきことに集中し、実行していくことです。

逆を返せば、それが無ければ変化のスイッチが入らないということでもあります。


やるべきことから目をそらしたり、怠惰に陥るとこうした変化はやってきませんし、

逆に不本意な形で変化が起こることもあり得ます。

自分に必要な変化に向けて動いていくために、

そして大きな成果としてそれを手に入れるためには、

着実に物事を進めていくことがカギとなるでしょう。


さてこの時期のおすすめアロマは、

蠍座&火星に関連するブラックペッパー

天王星に関連するライム

です。


ブラックペッパーは集中力を促し、物事を着実に促進していきます。

またライムは、意識変化から違う流れへと導いてくれるでしょう。


集中力を発揮しながら変化への道のりを歩み、

社会での発展へとつなげていきましょう。


posted by といし at 18:41| Comment(0) | 西洋占星術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月28日

【牡牛座満月 月蝕(10/29)  〜徹底的に取り組むことから現実が動いていく〜】

1029日は牡牛座満月で月蝕です。


牡牛座満月2023.jpg


蠍座の太陽は、水星・火星と共に1ハウスにあり、

牡牛座の月は、木星と共に7ハウスにあります。


17ハウスが強調されることから、人との関わりの中で

何かが起こることがわかります。

自分を示す1ハウス側には水星や火星があり、

また蠍座であることから、

深い洞察力と集中力を持って、慎重に、そして徹底的に動いていくことがわかるでしょう。


また7ハウス側の月と木星はその動きが実際のものとして受け止められていくことが見えてきます。


つまりじっくり考え、本気で動いていくことで、

現実が動いていく…ということです。


蠍座は、非常に慎重であり、

また本当に必要な場面でない限り動かないことも多いでしょう。

しかし、今まさに動かなければならないという状況にぶつかった時、

非常に強い力を発揮して、それに取り組んでいきます。

蓄えてきた力を全て投入し、徹底的に打ち出していくのです。


特に、今まで時間をかけて準備してきたことや、

長年やりたいと思ってきたことについて、

実行に移すことも多いでしょう。


そして、溜めてきたものを打ち出すことにより、

具体的な成果を手に入れることができたり、

それを好意的に受け止めてもらうことなどが起こるようです。


またIC近くに冥王星があり、

蠍座の3天体のルーラーとなるので、

それが今後の物事の基盤となって行くとも考えられます。


そのような視点から考えてみると、

1番ネックになるのは、行動に移すかどうかというところになるでしょう。


実行しなければ、成果は出ませんし、

人の目に触れるものにはなっていきません。


実行することにより、何らかの形で成果として結果を手に入れることができますし、人からの評価も受けられるのです。


そういう意味では、行動するかどうかが大きな分かれ道となります。


もう少し準備をしたいという人は、

それもわるくありません。

しかし、ほとんど準備ができているのに、

恥ずかしいから…、気が乗らないから…など、

先延ばしにするのはあまりお勧めできないでしょう。


特に今回の満月は月蝕であるため、

影響力としては、思った以上に大きくなる可能性があります。


行ったことがより大きな結果をもたらすチャンスでもあるので、

何か事を起こす予定の人は、

この機会に動いて行ってみましょう。


さてこの時期のおすすめアロマは、

蠍座&火星のパインと

牡牛座のパチュリー

です。


パインは集中力を高め、必要な行動を打ち出すよう後押ししてくれます。

パチュリーは現実に即した動きを促し、豊かな結果につながるようサポートしてくれるでしょう。


動くとしても、

それなりにハードルが高いように感じられるかもしれませんが、

集中力を発揮し、じっくり思考を巡らせながら、

実行に移していってください。


ちなみに余談ですが、

ドラゴンヘッド・ドラゴンテールが

アセンダントーディセンダントの地平線ライン上にあるため、

人との交流は何かと活性化していく時です。

人の縁の中で、何かが始まったり、

動いて行くことも多いので、

そのような場合は、意識的にその流れに乗って行くと良いでしょう。


posted by といし at 18:31| Comment(0) | 西洋占星術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする